豆知識★「風呂のミズアカやカビを防ぎたい…!!」
自然素材住宅で健康な暮らしを応援するオーパス磐田は
子育て世代を応援しています☆
お風呂のミズアカ、気になりませんか?
特に1人暮らしの社会人・学生の皆様!
忙しさにかまけて、お風呂の壁中かびで真っ黒、なんてことありませんか?!
私、昨年新築マンションに入ってからというもの、
ミズアカ撃退策に、風呂上りは2~3分ほどかけて
そこらじゅうの水滴をふき取っています。
◆しかし、わざわざそんなことをしなくてもよいらしい?!?!◆
ということを小耳に挟んだので、ご紹介します!
風呂から出るときにシャワーをちょっとかけてでるだけ。
はじめに熱いお湯をかけて,その後に冷たい水をかける。
冷たいシャワーをかけるのは、温度を下げてカビが発生しにくくする目的だそうです。
常に水をかけて水道水の成分が沈着しないようにする、という策ですね。
ま、衛生的に一番良いのは私のとっている方法だとは思いますが、
確かに手軽にいやな水垢を防止できますね。
《 水垢とは何か? 》
水道水の水分が蒸発して、
成分だけがこびりついてしまう状態です。
発生は、
温度、PH値、などに左右されるそうです。
水垢抑制剤の作用↓
溶解中にミネラルを形成して沈殿を引き起こさないようにすることで、
水垢の形成を防ぐ。
一般的な水垢制御剤には、
有機燐酸塩、多重燐酸塩、重合体化合物
などがあります。
水垢おとし、絶対したほうがいいですよ!!!!
ピカピカになりますからね!!!!(*^^)v
自然素材の新築を検討中の方はここも見てみてください♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オーパス磐田店
関連記事