**写真をクリックすると拡大表示になり、もっと鮮やかに見えます**
■ この蛇口の高さは23cmです。幅は14です。
この取っ手、すごく可愛い!!
とってもお勧め。
お子さんでも締めやすい・開けやすいところがポイント☆です。
さてさて、RiVERさんからコメントをいただいていた、胎内教育について今日は少し調べてみました。
そうしたら、
驚くべき胎内教育・胎内で赤ちゃんが記憶していることの実例が出てきました。
●天才4姉妹~胎内教育の賜物
ジツコ・スセディックさんは、赤ちゃんが胎内に居る時から熱心に話しかけたり働きかけたりすることで、
4姉妹全員を天才に育て上げたそうです!!
スーザン・・・・・・・5歳で幼稚園から高校1年に飛び級入学
10歳で大学入学資格試験SATを受け、690点という最高に近い高得点で
アメリカの最年少の大学生。
ステイシー・・・・・9歳で高校1年生
ステファニー・・・・7歳で中学2年生
ジョアンナ・・・・・4歳で家で小学校高学年の勉強中
●胎内でしか聞いていない曲を4歳児が演奏
その子が4歳になってバイオリンを弾くようになったある日、
突然、教えもしない曲のメロディーを奏ではじめたのだそうです。
これは、ソ連の有名なバイオリニストである故レオニード・コーガンコーガンが、
奥さんが臨月の時に練習した曲だったそう。
その曲はレコードにもなっていなかったので、
息子さんは生まれてから一度もその曲を聞いたことがなかったはずなのだそうです。
いやーすごいですね。
なんでも、
胎内に居る時はとても脳細胞の数が多いそうです。
真剣に胎内教育をお考えの方、是非
この本を。
人間てよく出来ていますね。というかすごい。
だから、自信もって頑張れば、きっとなんでもできますよ!!
人間ですから!!